運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1383件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

独断で決める、反対者は許さない、説明責任なしという菅総理政治体質が馬脚を現した象徴的な出来事です。菅内閣はスタートから信任に値しないものであったと言わざるを得ません。  新しい政権は、発足後直ちに、任命を拒否されてきた六人の方について追加で新会員に任命いたします。  安倍内閣から菅内閣へと続いてきた経済政策は、供給サイドを重視した従来型の対策に、より強いアクセルを踏み込んだものです。

枝野幸男

2021-04-23 第204回国会 衆議院 環境委員会 第7号

私、十年以上、ドイツとかオーストリア等調査、こういうエネルギーとか温暖化対策調査をしているんですが、そこで何度か同じことを聞かされたことがあるんですが、反対者は当然いる、しかし、二割の猛烈な賛同者がいれば大きく変わるんだという、非常に現状としては打破しなければいけない壁というのはあるんだけれども、そこをまずつくっていくことが実は地域づくり、脱炭素化の取組として必要じゃないかということになると思います

上園昌武

2020-06-12 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

反対者への対応については、マンション敷地売却事業分割事業で若干異なります。  まず、売却事業におきましては、決議では反対したものの、その後、事業同意、参加することとなった区分所有者の方に対しましては、買受人、これはディベロッパーでございますが、区分所有者などの要請に応じた代替建築物の提供やあっせんを行う、これを義務づけております。

眞鍋純

2020-04-07 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

なお、この五分の四の同意について、例えば三分の二ですとか四分の三ですとか、そうした数字に緩和することについては、敷地分割あるいは売却建て替えを希望する者にとっては決議を得やすくなるという側面がある一方で、反対者財産権の保護などの課題があるため、慎重に対応すべきものと考えてございます。

眞鍋純

2018-11-28 第197回国会 衆議院 外務委員会 第4号

そうしてみれば、今回、日・EUの場合は、先ほど来議論があるチーズ製品などは、まさに比較劣位で懸念が渦巻いている、そして国内対策も不十分だという形であるから反対者が出てくるということだというふうに思っています。  これは、総合的には自由貿易は国益にかなうわけですけれども、その影の部分の手当てをしっかりしていかなければいけないという点についてはまだまだ足りていないと言わざるを得ません。  

小熊慎司

2018-06-12 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

川田龍平君 この取引参加者意見を聞いたと認めるということですけれども、この取引参加者の間で反対者が残っていても、その手続を踏めばこれ意見を聞いたという認定要件満たされてしまって、現行法にある中央卸売市場開設運営協議会市場取引委員会の規定が改正案ではなくなってしまっています。これらの場は、これまで実態としては合議体としての機能をしてきたのではないでしょうか。

川田龍平

2018-05-31 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

手続においては非常に厳格に定められておりますし、この法律対象となる土地というものも、明示的な反対者がなく、建物がなく、そして現在使用されていない土地ということで極めて限定的に対象が定められております。また、プロセスも適正なものが慎重な審議の結果盛り込まれていると考えております。  

吉原祥子

2018-05-31 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

事業認定された後に、明示的な反対者がおらずに、現に利用もされていない、建物もないということから、補償金算定などがこれは収用委員会の審理を経なくても都道府県知事でできるであろうという判断からこうした手続円滑化というものが図られているわけです。  したがいまして、収用手続の本質的な部分というものには何ら抵触するものではないと考えております。

吉原祥子

2018-05-23 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

また、補償金額等につきまして、明示的な反対者がいないことを公告縦覧により確認をすることから、意見聴取手続も不要であります。  このため、収用委員会並み補償算定に関する専門的知見や高度な中立性公平性は不要であると考えられます。  他方で、収用委員会は七名の合議体でございまして、日程調整等に時間を要するなど機動的な対応が難しい面もあります。また、多くの事案を抱えているケースもあります。  

田村計

2018-05-23 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

これは、特定所有者不明土地に限って対象とするものであることから、個別性の強い建築物補償移転料営業補償算定が不要であること、補償金額等につきまして、明示的な反対者がいないことを公告縦覧により確認することから、意見聴取手続が不要であることから、収用委員会ではなく、都道府県知事の裁定ということにしているところでございます。  

田村計

2018-05-18 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

また、補償金額等につきまして明示的な反対者がいないことを公告縦覧により確認することから、意見聴取手続も不要となります。  このため、収用委員会並み補償算定に関する専門的知見や高度な中立性公平性は不要であると考えられます。  他方収用委員会は七名の合議体であり、日程調整等に時間を要するなど、機動的な対応が難しい面があります。また、多くの事案を抱えているケースもあります。  

田村計

2018-05-18 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

また、補償金額等につきまして、明示的な反対者がいないことを公告縦覧により確認することから、意見聴取手続も不要でございます。  このため、収用委員会並み補償算定に関する専門的知見や高度な中立性公平性は不要であると考えられます。  他方収用委員会は七名の合議体であり、日程調整等に時間を要するなど機動的な対応が難しい面もございます。また、多くの事案を抱えているケースもございます。  

田村計

2018-05-09 第196回国会 衆議院 法務委員会 第10号

他方で、冒頭に国交省の方のスタンスをお尋ねしましたけれども、行方不明者土地の問題を解決するのに特別な扱いを認めるのはありだけれども、反対者がいる場合は従来どおりなんだということもありました。従来どおりということは、土地収用法に基づいて告知、聴聞の機会を与え、正当な補償もするということなので、私はその国交省スタンスの方がぴんとくるわけなんですね。  

階猛

2018-05-09 第196回国会 衆議院 法務委員会 第10号

ところで、農水省上月政務官、憲法に関しては私も別な場所でも議論をさせていただいたので、きょう質問するのを楽しみにしておったんですが、農水省の、資料二ページ目の経営管理権集積計画作成の流れ、二ページ目を見ていただきたいんですが、このフローチャートの(3)所有者同意森林特例というのがありまして、これはまさに、所有者不明だけではなくて反対者がいた場合のフローチャートであるわけですね。  

階猛

2018-05-09 第196回国会 衆議院 法務委員会 第10号

通常の収用法であれば、反対者についてはしっかりと意見を聴取して、それを踏まえた上で専門家たる収用委員会の裁決をするということでございますが、今回の特例は、あくまでも、見つかっている地権者の方は全員賛成している、たまたま所有者不明土地があって、それについても収用という手続をとらなければならないときに限って、その人はもう現にいらっしゃらないので反対のしようもないですから、そういった場合に聴聞手続をとるということは

北村知久

2018-04-12 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

今回検討されます新たな森林管理法案の内容につきましては、私どもが現在経営計画に基づいて事業は進めておりますけれども、境界が不明な、あるいは確定に時間がかかる、反対者があって作業が着手できない、筆が細かくてまとめ切れないとか、いろいろな問題を抱えておるわけでございますけれども、何とかこのたびの法案の中でそれらを是正していただきたいという思いがございます。  

前田幸己

2018-04-04 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

佐藤市長に投票した人の中にもLRT反対者がたくさんいたということであります。  そして四つ目。二〇一七年五月から二〇一八年三月までのシール投票結果の賛否、これはLRT問題連絡会議が実施しましたが、投票総数二千七百九十六名、賛成四百九十七名、一七・八%、反対千九百十九名、六八・六%でした。  こうしたことを踏まえても、市民の合意が得られていると考えていますか、国土交通省は。どうですか。

福田昭夫

2018-04-03 第196回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

○階委員 所有者の探索を合理化する仕組みというのは、移転元地で権利者不明の場合に使えるというのは私は前進だと思いますけれども、ただ他方、その前に伺った、反対者がいる場合は使えないというところはなお改善の余地があるのではないかということで、買上げに反対する方がいる場合について、移転元地モザイク状になる一つの理由ではないかというふうに思っています。  

階猛

2018-03-23 第196回国会 参議院 法務委員会 第4号

ですから、私が言いたいのは、要するに結果として全体の、総体として反対が二九・三%、賛成が四二・五%ということになっていますが、高齢者、圧倒的に反対が多い高齢者の数がほかの世代よりも多いということを加味しますと、実質的には更にこの反対者数字は二九・三%より少ない、賛成者は四二・五%よりも多いと、こういうのが実態じゃないかと私は思うんですが、私のこの考えについてはいかがでしょうか。

小川敏夫

2018-03-23 第196回国会 参議院 法務委員会 第4号

ただ、この夫婦別姓制度を採用してもらいたいという現実に自分の問題として求めるのは、やはり職を持っている人、あるいはこれから職に就く人、あるいはこれから結婚する人ということで若年層現役世代が中心だと思うわけでありまして、失礼ながら、これから結婚するとかこれから社会で働くという現実の問題がない高齢者の方に反対者が多く偏っているという状況を見ますと、この夫婦別姓を求めている人の中ではかなりやはり必要としている

小川敏夫

2018-01-30 第196回国会 衆議院 本会議 第4号

本来、国会とは、政府反対者を含む全国民の代表に向き合い、野党の厳しい質問に耐えることによってその正統性を確保する場であります。ところが、政府与党は、さきの特別国会から慣例を破り、野党質問時間の削減を執拗に求めているのです。  予算案法案も、国会に提出された時点で与党による事前審査は終わっているはずです。

亀井亜紀子

2017-06-14 第193回国会 参議院 本会議 第32号

安倍政権がやってきた政治の本質は、お友達の優遇と反対者への攻撃です。安倍総理に近ければ近いほど、法律や規則が都合よく恣意的に運用されて、たっぷりと甘い汁が吸えます。森友学園加計学園の問題で国民の怒りが覚えたのはそこではないでしょうか。李下に冠を正さずと言いますが、権力者として最も戒めるべき国政の私物化をやったと疑われているのです。

真山勇一